 |
|
 |
歯科医師・歯科医療スタッフの方、 |
|
歯科関係者の方の会員登録はこちら |
|
|
 |
|
 |
歯科経営に役立つ成功事例・ |
|
おかしな事例、感動体験等をお届け! |
|
|
 |
|
 |
|
 |
歯科医院の経営ノウハウやスタッフ |
|
教育などに役立つセミナーを開催中!
|
|
|
|
|
|
※プレミアム・レギュラー会員の方は、D☆STYLESにログインするとダウンロードをクリックできます。
※プレミアム・レギュラー会員に新規登録される方は、こちらをクリックしてください。
|
|
2012年06月 |
第114号 今起こりうる失敗への防衛研究 |
|
現代の歯科医院経営が遭遇する危機は、かつてのように無分別な分院展開を
図ったり、大尽遊びに明け暮れたりすることで生起されるようなものは極めて
すくなくなった。
それだけ歯科医院経営が困難なものになってきた証であるかもしれない。
つまりかつてのように無謀なことをしなくても経営困難に陥る危険因子が存在する
といえるのである。
私どもではそれを組織の不活性化に見出している。組織の不活性化は意識の不統一、
意欲の停滞、能力の伸び悩みに起因するが、とりわけ意識の不統一がそれらすべての
源になることを経験上認識している。それは今多くの歯科医院が潜在的に抱える
問題点であると思っている。
今回は、『失敗の研究』3部作の最終回として、ミッドウェー海戦における失敗研究と、
大企業での叡智にヒントをもらい、現代歯科医院が気をつけるべき問題点を論ずる。 |
|