ようこそ ゲスト さん  
歯科医師・歯科医療スタッフの方、
  歯科関係者の方の会員登録はこちら
歯科経営に役立つ成功事例・
  おかしな事例、感動体験等をお届け!
歯科医院の経営ノウハウやスタッフ
  教育などに役立つセミナーを開催中!
PR
D☆STYLES.JP
 
PR
DBMコンサルティング 書籍販売コーナー
 
 

全国の歯科医療従事者及び歯科関連企業の方をサポートするため、D☆STYLESでは、スタッフ教育に役立つ情報、リーダーシップ論、経営に役立つ情報、実践で役立つ情報などをレポートにまとめ、毎月更新していきます。
※MCレポートのダウンロードは、プレミアム・レギュラー会員対象です。
 
掲載年月 月  フリー検索

 

2025年08月 第272号 新時代の歯科医院経営を考える
2025年8月第272号(新時代の歯科医院経営を考える).pdf
■就職決定及び継続勤務の最大要因は『信頼感』■昇給不可の伝達と見事な
受け方に現れる信頼感■院長スタッフ全員による目的の共有と価値観への共感
■スタッフに目的意識がないのは院長の期待感の裏返し■“過保護”であった
経営環境下での意識を変える■一般企業の経営論や組織論を取り入れる
■経営状態不調の時にチーム一丸となれる手法■院長とスタッフの関係に
チームメートの色彩を■収益実態と院長給与額...
2025年07月 第271号 価値が生まれ、高まり、伝わる
2025年7月第271号(価値が生まれ、高まり、伝わる).pdf
■もう1軒からスタッフ就業意識調査の依頼■2件の『就職決定要因』の順位
が一致■好調な歯科医院を支えるスタッフの就業決定要因■継続勤務してきた
理由も2件で一致■継続勤務への基本は、院長の人柄、情熱、有言実行
■歯科医院は市場シェアの高さより顧客シェアの高さを目指せ
■8020運動の成果と新時代に向けたもう一つの目標■この歯科医院となら
健康の頂点を目指せる■『健康&幸福ライフの伴走者』...
2025年06月 第270号 “人が辞めない歯科医院”研究
2025年6月第270号(辞めたくない歯科医院研究).docx.pdf

■開業5年目の中規模歯科医院■3カ月で辞めた異常な特例が2件あったが
ほぼ全員が継続勤務中■スタッフへのアンケートにおける3つの問いかけ
■なぜ、この医院に就職を決めたのか■地位財よりも非地位財を重視する実例
■当院に対する熱い想いを全スタッフが共有■院長のビジョン・経営方針に
則ったスタッフ行動の成果■4年間の院内研修を通したコンサルタントの感想
■採用基準の明確化とそれを遵守する...
2025年05月 第269号 辞めたい職場、辞めたくない職場
2025年5月第269号r(辞めたい職場、辞めたくない職場).pdf
■失敗を乗り越えて良さに気付くのに3年はかかる■継続してこそ見える
景色がある■未体験ゾーンに入る■苦しさに負けて辞めることへの不安感
■重要なチームメートの存在■幅広い人間関係から得るものは多い
■プラスの気持ちで辞めてこその明るい未来■退職は次のステップへの
ジャンプ台であるべき■新人時代の「失敗」は「成長」と心得る■自分の
価値観に照らして違和感を抱かない職場■ビジョン・戦略・行動...
2025年04月 第268号 高給と意欲が高品質を生み出す
2025年4月第268号(高給と意欲が高品質を生み出す).pdf
■混沌とする現代社会の中で安定的収益構造を作る意義■定期メインテナンスに
確実に通院する“愛顧客”が何人いるか■安定した固定的収入源に通常診療収入
を加算した収入見通し■ボーッとした人間のいない少数精鋭プロフェッショナル
集団の人件費■賞与は本来の意味を尊重し、スタッフの意欲喚起に活用■事業の
継続的発展のための内部留保も積み立てる■院長の手取りはどうなる?
■真っ当な歯科医療スタッフの...
2025年03月 第267号 高給に見合う人財集団を築こう
2025年3月第267号(高給に見合う人財集団を築く).pdf

■今年の春闘、賃上げの実態■人財獲得競争会場での武器は賃上げ■社会情勢の
変動から内部留保が賃上げ原資に使われる■賃上げは誠実なスタッフの想いに
応える経営者の責務■歯科衛生士の給与実態■賃上げを院内におけるプラスの
コミュニケーションに活かす■医院組織とスタッフはエンゲージメントの関係
■エンゲージメントの関係が医院収益を高める■歯科受診者は『健康幸福ライフの
伴走者』をどこに求め...
2025年02月 第266号 経営構造と組織構造の強化
2025年2月第266号(経営構造と組織構造の強化).pdf

■勝ち組歯科医院を目指した時代■競合緩和傾向ながら歯科界に新たに起きている
問題点■好調時にこそ行うべき構造変革■事業収支を高める基本は機能的価値
■機能的価値を高める情緒的価値■“勝ち組”ではなく“価値組”を目指せ
■事業収支改善の基本は自由診療への取り組み■事業収支の強化は全員参加の
チームプレーの成果■事業収支強化に向けた3つのポイント■事業収支と資金収支
の関係図■医業収入ア...
2025年01月 第265号 賃上げ競争に勝つ!
2025年1月第265号(賃上げ競争に勝つ!).pdf
《スタッフリーダーWMでのパネルディスカッション報告》

■トラブルメーカーとなりそうな患者の次回予約を穏便に断るための方策
■大型化した組織で必要情報の全員への周知を漏れなく徹底するための対策
■口腔ケア用品の販売を活性化し売り上げを増やすための工夫や対策
■医療技術資格の違いによるそれぞれのモチベーションアップに向けた対策


《高付加価値・高収益・高賃金の好循環》

■景...
2024年12月 第264号 5年振りに輝くスタッフリーダーたち
2024年12月第264号(5年ぶりに輝くスタッフリーダーたち).pdf
《DBMコンサルティング・向玲子》
■『強さと美しさ』をテーマとした背景■歯科医院の存在価値の変化■情緒的価値
に品格と個別感を加味■自己実現価値の達成にむけた歯科医院の取り組み方
■ビジョン・戦略・行動規範に備わる 『強さ』 と 『美しさ』
■「そこまで知っていてくれるのか!」と思われることの重要性■核心をついた
情報・品格・美しさを備えたエモーショナルワーク

《市ヶ谷番町歯科ク...
2024年11月 第263号 25周年記念講演で語られたこと(2)
2024年11月第263号全文PDF.pdf

■開業・発展・移転・DBMとの出会い■真のリニューアルを目ざした移転計画
■“真のリニューアル”への反発■スタッフの本音を知ろうとした『10の質問』
の衝撃■ヘルスケア型歯科医院を理解できたきっかけ■ホンモノ志向の壁となる
健康保険制度■完全自費化へと突き進む■質的向上を目指して■宇藤歯科医院に
存在し磨き上げられてきた美意識■濱克弥先生の人格が峰瑛会の源流■1か所での
発展を目指し...
2024年10月 第262号 25周年記念講演で語られたこと(1)
2024年10月第262号(25周年記念講演で語られたこと❶).pdf
《DBMコンサルティング》■25年前の歯科界が共通して目指し始めたもの
■顧客応対力と組織運営力に傾注■25年間伝えてきた『真実の瞬間』の核心

《アイデンタルクリニック》■アイデンタルクリニックとDBMとの出会い
■初代理事長井上好平先生の生き方『真実一路』■この世からむし歯をなくす
■歯科衛生士中心の歯科医院へ■自身の現状を疑え■現状否定は脇道にそれること
ではない■院長らしくない...
2024年09月 第261号 DBMコンサルティングの本義
2024年9月第261号(DBMコンサルティングの本義).pdf

■苦戦続きの創業5年を乗り切る■苦戦の中、変えなかった考え方と行動
■「変革=量から質への価値転換」を訴え続ける■25周年記念講演、質を追求し
続けた4歯科医院■歯科医院経営の本義を変えることなく伝え続けた25年
■世の中の進化に合わせて業務スタイルは合理化■IT化、デジタル化、DX化の
違いは何?■IT化とは■デジタル化とは■DX化とは■解説文に見えたキラリと
光る表現■CMに見ら...
 
  || 1  / 23 ||  
 
お問い合わせ  |   プライバシーポリシー  |    利用規約   |   運営会社  |   よくある質問  |   特定商取引法に基づく表記  |   サイトマップ
Copyright (C) 歯科医院 経営 「DBMコンサルティング」 All Rights Reserved.